HOME > お知らせ > お魚食育

うおいち新入社員向けにグループワークと料理教室を行いました

 弊社の新入社員12名を対象にグループワークと料理教室を行いました。共催として徳島県関西本部の西口様、徳島県庁の妹尾様・井藤様にお越し頂きました。

うおいち食育趣旨とプラスして、これから水産業界に深く関わる新入社員にとって、魚の捌き方・食べ方を実体験として知る必要がある共に、品質を見極める力・価値付けする力の基礎を学び、今後の業務に生かしてもらうことを目的としています。

当日は、まずグループワークで「自分たちが思い描く未来の中央卸売市場」について協議しました。まずは喜井課長から前提の知識について講義してもらい、それぞれが表題について思うことをまとめ上げるという内容でした。

新入社員のフレッシュな意見がたくさん飛び交っていました。

次に料理教室を行いました。メインは旬の天然マダイで、徳島県様より徳島県産の「スダチ・ニンジン・シイタケ・水煮タケノコ・乾燥ワカメ・飲料のザキャロット/ザすだち」をご提供いただきました。料理は「タイのお刺身・タイと野菜の混ぜ込みご飯・タイで出汁を取った味噌汁・ハモ湯引き・アラ炊き」を各班で作り上げました。

お魚を普段からよく調理する人も全く触らない人も、皆で協力して取り組み、同期とのコミュニケーションも育むことができました。

これらの活動を通して、水産業に関わる魅力や責任を実感し、互いに高め合って成長してくれれば光栄です。今回感じた思いや気持ちをたまに振り返ってみてほしいです。

 

最後になりますが、食材の提供や徳島の講義、調理の助っ人をしてくださった徳島県の皆様、このような機会を作成くださった弊社の人事課、皆様のご協力あって、ご理解あった無事の終える事ができました。大変感謝申し上げます。

また、このような素晴らしい食育を実現できますよう、さらなる活動を進めていきたいと思っております。

美味しそう!

今回は徳島県庁の方々が共催してくださいました!

徳島県の魅力についてお話してくださってます

徳島県海域を泳ぐ天然マダイ!
グループワークの様子です
Back

PAGE TOP