10月11日にイオンリテール㈱近畿カンパニー様にて「イオンリテール水産担当者研修(おさかなアドバイザーフォロー研修)」を愛媛県様と協賛で行いました。 合計29名のイオンおさかなアドバイザー資格者が参加くださいました。
まず本研修のねらいは、「市場・産地の方々が持っている知識や経験を実際に売場でお客さまに伝えることが出来る担当者となる。」ことで目的は、「市場・産地が知っている商品の知識や料理方法・食べ方提案を学ぶ。市場・産地の方の商品への知識や思いを理解し、売場担当者としての視野を拡げる。商品の価値を正しくお客さまに伝えることが出来る担当者になる。」こととイオンリテール㈱近畿カンパニー様より共有頂きました。
研修は調理実習から始まりました。愛媛県様と協賛ということで、愛媛の「愛鯛、ひめの凛(米)、美豊卵、松山あげ、麦味噌、伊予美人(里芋)」を「宇和島鯛めし風~愛鯛」「伊予美人と愛鯛アラ炊き」「愛鯛のアラ汁で松山あげの味噌汁」に調理しました。
イオンおさかなアドバイザーの資格を持つ皆さんはとても手際よく、鯛1尾から4人前を2時間強で作成しました。鯛の下処理のポイントや地元の食べ方・こだわりを紹介しながら作成し、実際に食べることでより学びになったと思われます。
午後からは「市場の流通と水産情勢」「愛媛県の水産物について」というテーマをうおいちと愛媛県様がそれぞれ1時間ほど講義を行いました。。専門的な内容から実際に店舗で活用するためには、どのように考え伝えていくかを皆さんと考え意見交換する機会にしました。
参加者からは鯛は捌けるけど食べ方提案に困っていたから勉強になった!水産業界が抱える問題に我々としてできることがないかな!店舗でいかします!など、沢山の意見をいただきました。研修を通して新しい行動のきっかけになれれば幸いでございます。
末筆ではございますが、このような貴重な機会を作成いただいたイオンリテール㈱近畿カンパニー様、愛媛県様に心より御礼申し上げます。
即席チームにもかかわらず一致団結!皆さんのやる気と元気であふれていました!
愛媛県産の新鮮な食材です
「市場の流通と水産情勢」というテーマで、売場にも発展させれるような水産知識を話ました