HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

アサリ


通常は砂抜きしてから出荷されるので、お店で買い求めたものは砂抜き不要です。潮干狩り等で獲ったものは砂抜きしてください。海水よりやや薄めの3%程度の塩水で2時間くらい砂抜きします。水を冷たくしすぎないこと。
料理は汁物、酒蒸し、パスタ、クラムチャウダー、むき身にして卵とじ、丼、炊き込みご飯と多種多様。あまり火を通しすぎないこと。

調理例
アサリのスパゲッティ(ボンゴレ)
アサリのスパゲッティ(ボンゴレ)

アサリは貧血に効果のあるビタミンB12や鉄が豊富。なにより春のアサリは身が張っていておいしいエキスがたっぷり!パセリもビタミンA(βカロテン)やCが豊富です。彩り良く、たっぷりと入れてください。
アサリは塩分を含んでいるので塩加減に注意!

材料

パスタ・・・160g
塩・・・適量
アサリ・・・250g
ニンニク(みじん切り)・・・2カケ
赤唐辛子(輪切り)・・・1本
糸唐辛子・・・少量(あれば)
オリーブオイル・・・大さじ2
白ワイン・・・カップ1/2
塩・コショウ・・・少量

作り方

①たっぷりの湯に塩を一つまみ入れパスタを茹でます。
②フライパンにオリーブオイルを大さじ1、ニンニク、赤唐辛子を入れ、弱火で香りを出します。
③これにアサリ、白ワインを入れて蓋をし、中~強火で貝が開くまで蒸し煮にします。
④パスタが茹で上がったら③に加えて塩・コショウで味を調え、オリーブオイル 大さじ1をまわしかけ、パセリを加えてざっと混ぜればできあがり。
⑤器に盛り付けて飾りのパセリをふります。

アサリの吸い物
アサリの吸い物

定番のアサリの吸い物です。旬の野菜や海藻も加えて季節感も演出しましょう。彩りも美しくなります。
アサリから塩分が出るので塩加減に注意してください。

材料

アサリ・・・100g
水・・・2カップ
昆布・・・5×10cm
菜の花・・・40g
ワカメ(水で戻したもの)・・・30g
生姜(千切り)・・・少々
薄口醤油、みりん、塩・・・各 少々

作り方

①菜の花は湯に塩を一つまみ入れて1分~1分半茹でて冷水にとり、軽くしぼって食べやすく切る。ワカメも水で戻して絞り、カットする。
②鍋に水、アサリ、昆布を入れて火に掛け、沸騰する前に昆布を取り出し、アクを除く。
③貝が開いたら火を止め、薄口醤油、みりん、塩で味を調える。
④お椀にアサリを移し、①の菜の花、ワカメをきれいに盛る。
⑤火を入れて③を温めなおし、④のお椀に汁をはり、生姜を添える。
※貝が開いてからは長く煮ないこと!!

アサリの卵とじ丼
アサリの卵とじ丼

春のアサリは身が太って旨み成分のコハク酸もたっぷり。アサリ自体の旨みやほのかな潮の香りを活かすため、薄味に仕上げた丼です。アサリも卵も火を通しすぎないことが美味しく作るポイント!

材料

アサリ・・・2パック(360g)
京揚げ(油揚げ)…1/2枚
酒・・・大さじ4
だし汁…1カップ
醬油…大さじ1
みりん…大さじ2
白ネギ・・・1本
三つ葉・・・1束
卵・・・3個
きざみ海苔…少々
粉さんしょう…少々

作り方

①白ネギは5㎜の斜め切り、京揚げは5㎜幅の短冊切り、三つ葉は4㎝のざく切りにする。卵はざっくりと溶きほぐす。
②フライパンにアサリと酒、だし汁を入れて火にかけ、蓋をして蒸し煮にする。貝が開いたら火を止め、すぐアサリを取り出す。
③アサリの身を貝からはずして取り出しておく。フライパンのだし汁はクッキングペーパ等で濾す。
④だし汁に醬油、みりんを加えて火にかけ、白ネギ、京揚げを加えて煮る。白ネギに火が通ったらアサリ、三つ葉を加え、卵でとじる。卵は半熟くらいが美味しいです。
⑤丼にご飯を盛って卵でとじたアサリをのせ、きざみ海苔を散らして粉山椒をふる。

アサリのクラムチャウダー
アサリのクラムチャウダー

クラムチャウダーは貝が入った具だくさんのクリームスープのこと。色もきれいだし、アサリのダシが出てとても美味しく、比較的簡単に作れます。野菜類は、タマネギは必須ですが、他は季節のものや冷蔵庫にあるものを適当に組合せてもOKです。
白ワインがとてもよく合います!

材料

アサリ・・・400g
白ワイン・・・50ml
水・・・200ml+300ml
ベーコン・・・3枚くらい
タマネギ・・・1個
ニンジン・・・1/2本
ジャガイモ・・・2個
セロリ・・・1本
ブナピー(白いブナシメジ)・・・1株
バター・・・40g
小麦粉・・・大さじ2
コンソメ・・・1個
牛乳・・・400ml
塩・コショウ・・・
パセリ(みじん切り)・・・適量

作り方

①ブナシメジは株の下を切ってばらし、他の野菜、ベーコンは荒めのさいの目に切ります。アサリはこすり洗いして貝殻の汚れをおとしておきます。
②フライパンにアサリ、白ワイン、水(200ml)を入れ、蓋をして蒸し煮にします。殻が開いたら火からおろし、少し冷ましてから身だけ取り出しておきます。スープ(蒸し汁)は砂などを除くため上澄みをとって残しておきます。
③鍋にバターを溶かして①のベーコン、野菜類を炒め、タマネギが透き通るくらいになったら小麦粉を加え、小麦粉がなじんで粉っぽさがなくなるまで炒めます。
④ ②のスープと残りの水(300ml)、コンソメを③に加え、野菜が柔らかくなるまで(10分くらい)煮ます。
⑤ ④に牛乳を加えて塩・コショウで味を調え、沸騰したら②のアサリの身も加えて火を止めます。器に盛ってパセリのみじん切りを散せばでき上がり。

アサリと豚肉の酒蒸し
アサリと豚肉の酒蒸し

アサリの酒蒸しに豚肉を加えたものです。蒸し煮にした豚肉はふわぁ~として口当たりが良く、アサリの出汁を吸ってとってもおいしいのです。

材料

アサリ・・・200g
豚肉薄切り・・・100g
オリーブ油・・・小さじ1
ショウガ・ニンニクみじん切り・・・各小さじ1
鷹の爪千切り・・・1本分
酒・・・大さじ4
きざみネギ・・・2本分

作り方

①フライパンにオリーブ油を入れてショウガ、ニンニク、鷹の爪を弱火で炒める。
②香りがでたらアサリを加え、その上に豚肉を乗せて酒をふりかけ、蓋をして強火で3分くらい蒸す。アサリの口が開き、豚肉に火が通ったらでき上がり。
③器に盛りきざみネギを散す。

※塩味はアサリから出る塩分で十分と思いますが、味が薄いようならば塩を少し加えてください。

アサリのオリーブ油レモン焼き
アサリのオリーブ油レモン焼き
材料

アサリ 1パック
オリーブ油 適量
国産レモン 1個

作り方

1アサリは砂抜きをし、レモン1/2コを輪切りにする。
2.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、アサリ、レモンの輪切りを入れて蓋をする。
3.アサリの殻が開いたら残りのレモン1/2コをしぼってかける。

簡単!アサリの貝汁
簡単!アサリの貝汁

料理はとっても簡単にできます。

ポイントは、砂抜きです。
 3%の塩水に、なるべく重ならないようにヒタヒタに漬け、暗い静かなところで、4時間ほど置いておきます。かなりの距離、水を噴き出すので、お風呂場等に置いておくとよいかもしれません。また、一度吐いた砂を他の貝が吸い込まないように工夫すると早く砂抜きができます。

また、料理を始める前に貝に刺激を与えると、貝柱が簡単に取れるそうです。(筋肉が緊張して縮むそうです。)一度試してみてください。

材料

あさり 120g
水 250cc、塩 適量

作り方

①砂抜きしたアサリをこすりあわせるようによく洗う。
②鍋に水とアサリを入れ、熱する。
③アサリが口を開けたら、おつゆの味をみて塩加減をする。
④お椀についでできあがり。

あさりとイカのチヂミ
あさりとイカのチヂミ

具材はお好みでいろいろ代えてみてください。チーズを入れてもおいしいですよ。

材料

チヂミの粉200g(なければ小麦粉150gと片栗粉50g)
卵 1個、水 250cc
アサリむき身 大さじ1
スルメイカ 小4匹
ニラ 1束
にんじん 1/2本
ごぼう 1/2本
油 大さじ4
ごま油 適量
レモン 1/2個
(たれ)
ぽん酢 
ラー油
豆板醤
砂糖 コチジャ

作り方

1.スルメイカは、内臓、目、トンビを取り除き、1センチの幅に切る。
2.卵と水をよく混ぜ合わせ、チヂミの粉をよく混ぜる。
3.ニラは、4cmの長さに切る。にんじんは千切り、ごぼうはささがきにする。
4.2にイカ、アサリ、3の材料を混ぜ合わせる。
5.熱したフライパンに油をしき、4をお玉に1杯すくって流しいれる。このとき、お玉でうすくひろげるようにする。
6.両面をよく焼き、フライパンにごま油をまわりにたらす。
7. 焼きあがったら、まな板にとり食べやすい大きさに切ってから皿に盛りつける。
 お好みでレモンをしぼってかけるのもおすすめです。
8.たれの材料を混ぜ合わせて、たれを作る。材料の配合はお好みで。

アサリと春キャベツのパスタ

今や定番のアサリと春キャベツのパスタです。アサリの旨味を吸ったパスタもキャベツも美味しいです。濃厚な味が好みなら最後にバターを少々加えてください。

材料

スパゲッティー…160g
塩・・・適量
アサリ…1パック(250g)
春キャベツ…200g
オリーブ油…大さじ2+1
ニンニク(みじん切り)…1カケ分
鷹の爪(輪切り)…1本分
ベーコン…2枚
白ワイン…大さじ4
水…大さじ4
塩・粗挽き黒コショウ…適量

作り方

①アサリは良く洗っておく。キャベツはざく切り、ベーコンは1㎝幅くらいに切る。
②湯を沸かして塩を加え、表示の時間パスタを茹でる。茹であがる1分くらい前にキャベツも加えて一緒に茹でる。塩は湯の1%程度(湯2ℓなら塩は大さじ1強)。
③フライパンにオリーブ油・大さじ2とニンニク、鷹の爪を入れて、弱火で香りを出し、ベーコンも加えてさっと炒める。アサリ、白ワイン、水を加えて蓋をし、強火で蒸し煮する。
④アサリが開いたらパスタとキャベツを加え、塩とコショウで味を調える。美味しい蒸し汁をパスタに吸わせるイメージです。水分が少ないようならパスタの茹で汁を適量加える。

アサリと大根の小鍋立て
アサリと大根の小鍋立て

「小鍋立て」は少人数向けの簡単お鍋のこと。具材もシンプルで準備も簡単です。
今回は、寄せ鍋風のだし汁で仕立てたアサリと大根の小鍋立て。具材を少しずつ入れて、煮えたらすぐ食べます。具材は他の物でも勿論OK。出し汁のレシピも書いていますが、市販の寄せ鍋のだし汁パックならさらに簡単です。

材料

アサリ…300g
大根…300g
京揚げ(油揚げ)…1枚
三つ葉…1束
<鍋だし>
出し汁(鰹・昆布)…4カップ、酒…大さじ4、薄口醬油…大さじ2、みりん…大さじ2、塩・・・小さじ1

作り方

①大根は薄めの短冊に、三つ葉は5㎝程度に切る。京揚げはクッキングペーパーに挟んで油をぬぐい1㎝幅に切る。アサリは擦りあわせて貝殻の汚れを洗う。
②後は鍋だしの材料を煮たてて、具を入れ、煮えたら食べるだけです。具は少量ずつ入れて煮えたら小皿に汁と一緒に取り、すぐ食べます。好みでポン酢、七味なども加えて。

※寄せ鍋風のだし汁の基本は、鰹・昆布のだし汁15に、薄口醬油1、酒1、みりん0.5 程度。色を薄く仕立てる場合は、薄口醬油を減らして塩を加える。薄口醬油 大さじ2が塩小さじ1と同程度です。

Back

PAGE TOP