HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

マサバ

秋、冬
主産地長崎、福岡、青森~宮城、新潟~
漁法旋網、釣り、定置網、手網掬い
特 徴

北海道以南の日本沿岸部各地に分布。日本各地で漁獲され、最もポピュラーな大衆魚のひとつで重要な水産資源。日本近海には本種の他に本州中部以南で獲れる南方系のゴマサバがある。関東から北の太平洋系群、日本海各地の日本海系群、東シナ海に分布する東シナ海系群の三魚群。通常は旋網で漁獲するが、定置網や関サバに代表されるような一本釣り、また伊豆では撒餌や光に集まるサバを手網ですくい取る「タモすくい」のような漁法もある。
 産卵期は春から初夏で、産卵後で体力が回復し脂がのる秋から冬が旬(秋鯖、寒鯖)。高鮮度の活サバは刺身がうまいが、関西では塩と酢でしめた「きずし」が一般的。

和歌山産の高鮮度のマサバ。この鮮度ならお刺身にもできます! 鯖は鮮度が落ちやすいので、通常はこのように水氷に漬けて入荷します。
分布・生態
食べ方

塩サバ

サバの代表的な加工品。通常は「青切り」といって頭付きで背開きにし、塩を振ってある。塩サバは、この青切りの他、フィレにしたものもある。
関西のサバを使った郷土料理、バッテラ(サバ押鮨)やサバの棒鮨は、生より主に塩サバを使って作られる。
千葉県の銚子や静岡県の焼津など、サバの水揚げ港に加工業者が多い。国産のマサバ他、ノルウェーなどの大西洋サバも多く塩サバに使われている。

料理方法おすすめ度料理例
刺身物

刺身、寿司だね、酢〆(しめさば)
焼物/炒め物

塩焼き、漬け魚(みりん、味噌、粕、糀)
煮物

味噌煮
鍋物

しゃぶしゃぶ、すき焼き
揚げ物

フライ、から揚げ、竜田揚げ
塩干物

一夜干し、味醂干し
汁物

汐汁(船場汁)
麺・ご飯物

棒ずし、ばってら
Back

PAGE TOP