HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

アカシタビラメ

夏、秋
主産地大阪、兵庫、長崎
漁法底曳き網、定置網
特 徴
アカシタ アカシタ1
分布・生態

太平洋岸千葉県、日本海側石川県以南の南日本沿岸各地の内湾の水深20~50mの砂泥底に多く生息。又、東シナ海にも分布している。昼間は砂に体をうずめてじっとひそみ、夜間、背ビレと尻ビレを波打たせて、海底をはうように泳ぎ回る。

食べ方

肉は白身で柔らかく、刺身にもなるが、煮付けに向いている。主に西洋料理で利用されることが多く、バター焼きやムニエルが一般的。砂泥底に住むため多少臭みがあることがあり、それを消すため、バターや牛乳、ワイン、ハーブなどを使う。ムニエルにするときも、下処理の後、小麦粉をまぶす前に20分ほど牛乳に浸すとクセがとれて美味しくなる。

【近種】
アカシタビラメの近種に「イヌノシタ」があり、アカシタビラメに比べ大型で、40cmを超えるものもある。市場では本種と同じく「赤したびらめ」として扱われ、食べ方も同じ。


料理方法おすすめ度料理例
焼物/炒め物

ムニエル、バター焼き
煮物

煮つけ
揚げ物

から揚げ
塩干物

一夜干干物
Back

PAGE TOP