HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

アカガレイ

秋~冬
主産地福島、宮城、岩手、青森、北海道
漁法底引き網、刺網等
特 徴
アカガレイ アカガレイ1
分布・生態

鮮魚で出回るカレイでは、最も入荷が多く、おなじみのカレイです。
名前の通り体表が赤いのが特徴で、50cm程の大きさになります。
福島県以北の太平洋沿岸、島根県以北の日本海沿岸北海道沿岸全域に分布し、40~900mの砂泥底に生息しています。口が大きく、目のない白い側に赤いスジがあるためこの名があります。山陰では、「マガレイ」と呼ばれています。刺網やトロールで漁獲されます。

食べ方

秋から冬にかけてが旬です。卵を持つと身が細る魚が多いですが、アカガレイは卵を持っても身に脂もあり、大変おいしい魚です。また、おいしいわりにカレイの中ではお手頃価格です。
 お料理方法としては、新鮮なものは刺身にすることもでき、他に煮付け、塩焼き、から揚げ、ムニエル、干物等があります。
 鳥取県の郷土料理に「こまぶり」いう赤ガレイの料理があります。これは、細切りにした刺身に湯がいた子をまぶしたものです。

【MSCの漁業管理認証】
 2009年に京都府機船底曳網漁業連合会が、ズワイガニとアカガレイの漁業で、アジアで初めてとなるMSC(海洋管理協議会)の漁業管理認証を取得しました。これは、海のエコラベルとも言われるもので、持続可能で適切に管理され、環境と資源に配慮して営まれる漁業として認証されたものです。


料理方法おすすめ度料理例
焼物/炒め物

塩焼き、バター焼き、ムニエル
煮物

煮付け、汐煮
揚げ物

から揚げ、あんかけ、骨せんべい
塩干物

一夜干焼物、一夜干から揚げ
Back

PAGE TOP