HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

ニジマス

夏~秋
主産地静岡、長野、山梨、滋賀
漁法釣り、養殖生産
特 徴

ニジマスは体の側面が赤身を帯びて虹色に輝くことから英名でRainbow trout、日本名のニジマス(虹鱒)これに由来します。
サケやマスの仲間の多くは、同じ種類でも河川で生まれて海に降りて大きく成長するもの(降海型)、河川や湖に留まって一生をすごすもの(陸封型)の二通りあります。ニジマスは陸封型のサケ・マス類の一つで、海に降りるものは頭部が黒銀色なことからスチールヘッドトラウトと呼ばれます。

分布・生態

世界的に見た分布は、同種のスチールヘッドを含めるとカムチャッカからアラスカを経てメキシコ北部にいたる北部太平洋域です。産卵期は秋から春で、他のサケ・マス類と異なり1度の産卵で死なず、2~3回産卵します。

ニジマスは1977年(明治10年)に食料増産を目的に北アメリカから移植された外来魚です。現在、北海道の河川・湖沼の一部に野生化したものがいますが、大半は養殖されているもの、または養殖して遊漁用に放流されたものです。日本でもたくさん養殖されていて、2008年の統計では約6,800トン。きれいな水を好むため、生産が多いのは湧水の豊富な静岡、長野、山梨などの各県です。
ちなみに世界的にたくさん養殖され、日本でもたくさん消費されているサーモントラウトは品種改良したニジマスを海で育てたものです。

食べ方

基本的には他のサケ・マスの仲間と同じです。よく出回る100g程度の小さいものは塩焼きやムニエル、南蛮漬け、酒蒸しなどに。2kgくらいある大きいものは刺身やカルパッチョにしても美味しく食べられます。


料理方法おすすめ度料理例
刺身物

刺身
焼物/炒め物

ムニエル、塩焼き
蒸し物/茹で物

酒蒸し、ワイン蒸し
揚げ物

南蛮漬け
Back

PAGE TOP