HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

イシダイ

主産地三重、徳島、鳥取、長崎
漁法定置網、刺網、釣り
特 徴

荒磯の王者とし磯で釣りをする人にはおなじみの魚。ただ漁獲量は少なく、スーパーなどにはあまり並ばないので、食べたことがある人は意外と少ないかもしれない。

石をも噛み砕くような硬い歯をもっていることからイシダイ(石鯛)の呼名がある。関西では体長20cmくらいまでのサンバソウ、それ以上をハスと呼ぶことが多い。

横縞がはっきりとした若魚 成長とともに縞が薄れる。
分布・生態

スズキ目イシダイ科イシダイ属の魚で近縁種にはイシガキダイ(石垣鯛)がいます。小笠原諸島を除く北海道以南の日本各地、朝鮮半島や南シナ海の中国沿岸部に分布。

若魚は体側に7本の黒い横縞がある。雄は成長すると黒い横縞が不鮮明になりになる。産卵期は春。生後1年で15cm、4年で30cm、6年で40cmに達する。成魚は沿岸の波の荒い岩礁域の水深50m以浅に棲む。若魚は沖合いの漁礁や防波堤など、比較的波の穏やかな海域にいることが多い。
 成魚はウニやカニ、フジツボなどの付着生物を好んで食べるが、都合のいいように口は口ばし状になっている。

食べ方

旬は産卵前で漁獲の多い春とされるが、通年おいしい。夏が旬とも言われるが、夏は白身の代表タイやヒラメの味が落ちる時期なので、イシダイの美味しさが際立つからかもしれない。食べ方は何と言っても刺身。しっとりとした脂があって味が濃く、夏場の刺身の中では抜きん出た存在。残りのアラは潮汁にするとよい。皮は厚めで、湯引きにして食べると旨い。


料理方法おすすめ度料理例
刺身物

刺身 寿司種 カルパッチョ
煮物

あら煮
汁物

あらの潮汁
Back

PAGE TOP