HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

ゴマサバ

主産地神奈川、三重、和歌山、高知、鹿児島
漁法旋網、釣り
特 徴

同じサバ族のマサバとよく似ているが、銀白色の腹にゴマ模様の斑点があるのが特徴。胴の断面がマサバに比べ正円に近く、マサバが「平さば」と呼ばれるのに対し、「丸さば」とも呼ばれる。マサバより暖かい海域に生息し、主に太平洋岸の暖流域での漁獲が多く通年漁獲される。
 マサバより脂ののりが薄いが、マサバが産卵後で味の落ちる夏場には特に珍重される。食べ方はほぼマサバと同様。脂肪分が薄めなので竜田揚げ、フライなど油を使った料理がお勧め。鮮度の良いものは刺身やきずし(しめ鯖)、たたきがおいしい。土佐清水の「土佐の清水さば」や屋久島の「首折れサバ」はブランドになっている。

ゴマサバ
分布・生態
食べ方

料理方法おすすめ度料理例
刺身物

刺身、寿司だね、焼きしも、酢〆
焼物/炒め物

塩焼き、漬け魚(みりん、味噌、粕、糀)
煮物

味噌煮
揚げ物

フライ、から揚げ、竜田揚げ
練り物

つみれ
塩干物

一夜干焼物
汁物

つみれ汁、あら汁(船場汁)
Back

PAGE TOP