HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

トリガイ

主産地愛知、三重、京都、香川、熊本
漁法桁網
特 徴

貝から出た足の部分が鳥の首に似ていることからトリガイと云われる。本州以南から九州の各地、朝鮮半島、中国沿岸に分布し、内湾の水深30mまでの浅海砂泥底に生息する。国内では、伊勢湾や三河湾に多い。産卵期は春から夏で、旬は産卵期前の早春。トリガイは好不漁の波が大きく、数年に一度大量発生することがあるが、基本的には生産量が少なく、高級食材である。
 通常目にするトリガイは、剥き身にして内臓を除き、開いて軽く湯がいたもの。市場へもこの形態で入荷することが多いが、旬の時期には活貝も入る。適度な歯ごたえがあり、甘みと独特の香りをもつ。
 国内の生産は減少しており、市場への入荷は韓国産が7割程度を占めていたが、07年は伊勢湾や三河湾で大量発生したため国産が主力となった。
 お馴染みの寿司だねの他、生の貝は内臓を除き、バター焼きや薄味の煮つけにしても美味しい。

トリガイ 貝殻からムラサキ色の足を出しています。
分布・生態
食べ方

開きトリガイ

トリガイの足を開いて軽くボイルしたもので、通常見かけるトリガイはこのように加工されています。表面の黒っぽい色がはがれやすいので、ガラス板などの滑らかな台の上で開きますが、上手に開くにはかなりの技術がいります。
このまま寿司だねや酢の物、刺身などに使います。肉が厚くみずみずしい艶があるのが上品。

ドンボ

小型のトリガイの剥き身をそのままボイルしています。ドンボには中に美味しい味噌のようなものが入っていて、開いたトリ貝と違った味が楽しめます。

料理方法おすすめ度料理例
煮物

煮つけ
蒸し物/茹で物

刺身(ボイル)、寿司だね(ボイル)
酢の物

酢の物だね
Back

PAGE TOP