HOME > お魚情報局 > お魚検索 > お魚図鑑

ハマグリ

冬~春
主産地有明海
漁法手掘り、鋤簾、貝桁網
特 徴

左右の殻がしっかりかみ合って、ほかの殻に合わないところが夫婦和合のしるしとされ、お祝い料理に使われる。このため、正月や雛祭りに需要が多い。夏場に産卵するため、秋から春までのものがおいしい。

 

ハマグリはアサリと比べて水質の悪化に弱く、漁獲が非常に少なくなっていて、関西の市場に入荷するのは有明海(熊本県)産くらいになっているが、これも少なく高価。入荷の主力は中国や韓国の沿岸に生息するシナハマグリとなっている。近似種に「地蛤」と呼ばれるチョウセンハマグリがあるが、主に外海に面した鹿島灘(茨城県)が主産地。ただこれも漁獲が少なく関西市場への入荷は少ない。
それぞれの見分け方ですが、ハマグリは貝殻に光沢があって様々な模様がある。チョウセンハマグリは貝殻が厚く、光沢はあるが模様が少なく白茶っぽい色合い。シナハマグリは貝殻に光沢がないので見分けが付く。身入りがよければどの種も美味しい。

左:熊本県産ハマグリ、右:汀線ハマグリ(鹿島産) 中国産ハマグリ(シナハマグリ)
分布・生態

北海道南部以南の日本沿岸各地に分布。比較的水のきれいな内湾浅海域の砂泥底に生息し、河口付近に多い。海中に浮遊する植物プランクトンや海底の有機懸濁物などを水管から海水と一緒に吸い込んで食べる。生後1年で貝長2cm、2年で4cm前後に成長し、寿命は7~8年。

食べ方

吸物用としての需要が最も多いが、その他でも焼蛤、佃煮、酒蒸し、ブイヤベースなどどれも美味しい。焼くときは貝殻が開いて汁がこぼれないように靱帯を切っておくと良い。火を通しすぎると硬くなるので注意!


料理方法おすすめ度料理例
焼物/炒め物

焼き蛤、バター焼き、グラタン
煮物

煮蛤、佃煮(しぐれ)、クリーム煮
鍋物

寄せ鍋、ブイヤベース
蒸し物/茹で物

酒蒸し、ワイン蒸し
揚げ物

てんぷら(かきあげ)
汁物

吸い物、味噌汁
麺・ご飯物

炊込みごはん、リゾット、ピザ、スパゲッティー
Back

PAGE TOP